まいほ~む
総目次作ったのである。
(左側の温泉ボタンをクリックくだされ。) ↓姉妹編(旅系)は グルメブログ 喰ってやろう!! 変なモノブログ なんだろう..... マンホールブログ うつむいて歩こう ↓その他のブログ 「ベスト判」のブログ ベスト判地獄 「レンジファインダー」のブログ L/Mマウントレンズ地獄 「一眼レンズ」のブログ 元祖・レンズ地獄 「中判写真」のブログ レンズ地獄(中判編) 「大判写真」のブログ レンズ地獄(大判編) 「コンパクトカメラ」のブログ コンパクト型カメラは素敵である!! ガラクタブログ 骨董未満 半角英数記号のみのコメント・トラックバックを受付けないのである.......... お気に入りブログ
デジカメ撮影日和 夕景専科 くいしんぼう同盟 マスタ- 写真館 光と影と Ⅱ 迷わず並べよ 食べればわ... 北からの便り Ⅱ 日帰り温泉の情報・グルメ... 北の街 札幌-2 グルメ・温泉に行っちゃう... カテゴリ
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 群馬 東京 神奈川 新潟 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 大阪 兵庫 和歌山 島根 山口 徳島 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 鹿児島 台湾 よもやまばなし 韓国 以前の記事
2013年 05月 2012年 07月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 02月 2010年 10月 2010年 03月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2011年 12月 06日
2011.08.06お試し。 ホテル平湯館
岐阜県高山市 単純温泉 青緑色、弱濁、微炭酸味・微鉄味、微硫黄臭、 pH6.3 宿泊 平湯温泉まで高山市になってしまうとは... やはり、上宝村の方が似合うのである。 老舗の旅館である。 但し、団体向き.... 繁忙期である仕方無かったのである。 一番安い部屋にしたのである。 悲しかったのである。 ![]() ![]() ![]() ただ、こういう空気感は嫌いではないのである。 ![]() ▲
by atatamarou
| 2011-12-06 22:34
| 岐阜
2008年 12月 06日
飛騨高山温泉 平野屋別館
2008.11.09お試し。 高山市 単純温泉(低拡張性弱アルカリ性低温泉) pH8.12 無色、透明、微金属味、無臭、ぬめり有り かなり強いカルキ臭 JR東海ツアーズの日帰りパック利用 結構、お値打ちな日帰りパックがJR東海ツアーズからでているのであった。 知人と共にピーク時に行ったのである。 期待はしていなかったがパック料金以上のものがあったと感ずる次第である。 「かなり強いカルキ臭」はご愛敬としておこう。 露天から高山陣屋付近を眺める事が出来るのは贅沢と言えよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by atatamarou
| 2008-12-06 20:17
| 岐阜
2008年 11月 23日
2008年 04月 06日
うすずみ温泉四季彩館
2008.01.03お試し。 岐阜県根尾村 850円 ナトリウム塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉) 無色、透明、無味、無臭 はやりこの手の温泉はカルキ臭があるのである。 残念ながらヒトが多すぎて浴槽部の写真はなし。 まあ、いろいろなタイプの湯があるので楽しむ事はできるのである。 雪見の露天はそれなりであった。 ![]() ![]() で、地面には... ▲
by atatamarou
| 2008-04-06 19:18
| 岐阜
2008年 02月 17日
下呂温泉 睦館
2007.10.07お試し。 岐阜県下呂市 アルカリ性単純泉 無色、透明、無味、無臭 pH9.18 通常700円(イベント参加で600円だったと思う) とにかく駅から近いのが最大の魅力であろう。 ただ、内湯のみであった。 ![]() ![]() ![]() ▲
by atatamarou
| 2008-02-17 19:40
| 岐阜
2008年 01月 03日
下呂温泉 合掌村内足湯
2007.10.07お試し。 岐阜県下呂市 アルカリ性単純泉 無色、透明、無味、無臭 pH8.90 別途合掌村入場料800円 合掌村は結構広い施設であるので、歩き疲れたら温まることをお勧めしたい。 ![]() 太い足である。 ![]() 結構楽しめる施設であった。 ![]() ▲
by atatamarou
| 2008-01-03 08:33
| 岐阜
2007年 12月 31日
下呂温泉 幸乃湯
2007.10.06お試し。 岐阜県下呂市 アルカリ性単純泉 無色、透明、無味、無臭 飲泉可 350円 人気の温泉のようである。 人が多すぎて内部の写真はなしなのである。 単なる共同浴場だと思っていたら立派な温泉施設であった。 露天もあり。 かなり強烈なアルカリ泉(pH9.18)であるが、飲泉可であった。 下呂温泉は、ここでカルキ臭を感じたので、下呂も終わったと思ったが、見直したのである。 ![]() ▲
by atatamarou
| 2007-12-31 22:11
| 岐阜
2006年 06月 13日
くしはら温泉 ささゆりの湯
2006.04.21お試し。 岐阜県恵那市(旧串原町) アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性・低温泉) 無色、透明、無味、無臭 カルキ臭 強い pH9.7 循環 有り:加温 有り:殺菌 塩素・紫外線 日帰り600円 新しい施設の様である。清潔感がある。 内湯・露天とも眺め良し。 pH9.7の割にはアルカリ感が弱かった。加水しているかも..... 眺めが良く、気持ちのいい施設ではあるが、いかんせんカルキ臭が強すぎた.... ![]() ![]() ![]() ![]() ※残念ながら、内湯はヒトが多すぎて撮影できなかった。 ▲
by atatamarou
| 2006-06-13 19:38
| 岐阜
2005年 08月 16日
濁河町営温泉
2003.07.27お試し。 岐阜県下呂市小坂町 Na-Mg-Ca硫酸塩炭酸水素泉 (中性低張性高温泉) 微黄色、黄土色、無味、無臭、湯ノ花多し pH6.5 日帰り500円 秘湯中の秘湯と言えるであろう。 露天のみ。開放感よし。ただし、夏季は虫が多いので要注意。 ※隘路が40㎞以上続くので車の運転は(特に帰りは)十分気をつける必要がある。 ![]() ![]() 15maru さんの温まろう!!にTB ▲
by atatamarou
| 2005-08-16 03:30
| 岐阜
2005年 08月 14日
養老温泉 四季のふるさと
2002.12.22お試し。 岐阜県養老町 泉質 忘れてしまった。 知覚 忘れてしまった。 日帰り1,500円 温泉道具はいろいろ揃っていたが、1,500円はいかにも高い。 従業員は慇懃無礼だし、二度と行くことはないと思われる.... ![]() ▲
by atatamarou
| 2005-08-14 20:27
| 岐阜
|
ファン申請 |
||